現在、使い放題のポケットWIFIで人気になっているのがau系列のWiMAXです。月間7GBまでのサービスならSoftbankの回線を使うワイモバ系のYahooWIFIがお得です。
「それならドコモはどうなのか?」
気になりますよね。通信業界のリーディングカンパニーとも言えるドコモ。あまりWEBでの告知が上手くないのでポケットWIFIを販売していることを知らないユーザも多いのですが、ポケットWIFIありますよ。
ドコモのポケットWIFI(Xi)の特徴をメリットとデメリットをマトメてあるのでみていきましょう。
- ドコモのポケットWIFIのメリット
- ドコモのポケットWIFIのデメリット
- 月額料金を比較する
- ・ポケットWIFIのみ利用する場合
- ・スマホとセットで利用する場合
- ドコモのWIFIルーターの選び方
- まとめ

ドコモのポケットWIFIのメリット
ドコモの最大のメリットは、回線の安定性とサービスの提供エリアが広いことです。これは大半の方が同意するポイントだと思いますが、田舎でも安心して使えるがメリットです。
ドコモのポケットWIFIは2つの回線を利用できます。まずは高速通信に対応しているXi回線。そしてスピードは若干Xiにかなわないものの人口カバー率が99%のFOMA回線です。Xiの高速回線に接続できないエリアになるとFOMA回線に切り替わります。
- メリット1・・・回線の安定性
- メリット2・・・広い利用エリア
もうひとつのメリットとしては、スマホでドコモと契約しているなら、データ容量をポケットWIFIとシェアできるのも魅力です。
- メリット3・・・スマホとデータ容量を共有することができる。
以上の3つがドコモのメリットです。
ドコモのポケットWIFIのデメリット
当然のことながら、ドコモ以外の他の回線業者もインフラへの投資をしており、通信状況が日増しに改善しているなかで、ドコモ回線である優位性は昔ほどではありません。
まずは、ひとつめのデメリット。ドコモのポケットWIIFIに使い放題のプランはありません。要するに、WiAMXのように自宅の回線とスマホのデータ通信を一本化するような使い方はできません。
もちろん、オプションでデータを購入し続けるのであれば、使い放題の端末のように利用できます。1GBで1,000円になるので、実用的とは言えませんが・・・
- デメリット1・・・使い放題のプランがない
もうひとつのデメリットは、データプランが高いことです。
スマホでドコモからMVNOと呼ばれる格安SIMへ移行しているユーザが増えていますが、やはりドコモのデータプランは高すぎますね。具体的な費用は次の項目で説明しますが、
YahooWIFIだと、月額7GBまで利用できて、2,000円~3,000円、使い放題のWiMAXで3,000円~4,500円程度なのに対してドコモはデータパック20GBで7,500円です。
- デメリット2・・・データプランがとにかく高い。
要するに、ポケットWIFIにコストパフォーマンスを求めるなら別の選択肢がある。
月額料金を比較する
ドコモのポケットWIFIのみで利用する場合とドコモのスマホとセットの場合をみていきましょう。
ポケットWIFIのみの場合
必要となるコストは、基本プランとパケットパック。それにインターネット接続サービスであるmoperaUシンプル(Xiの場合)に申し込む必要があります。
月額 = 基本プラン+インターネット接続サービス+パケットパック
必要となる費用 | 月間5GB | 月間30GB | 月間30GB |
---|---|---|---|
基本プラン | 1,200円 | ||
接続サービス | 200円 | ||
データMパック(標準・5GB) | 5,000円 | – | – |
データLパック(20GB) | – | 6,000円 | – |
ルトラデータLLパック(30GB) | – | – | 8,000円 |
合計 | 6,400円 | 7,400円 | 9,400円 |
ドコモのスマホとセットでポケットWIFIを利用する場合
ドコモのスマホを利用しているなら、データ容量をスマホと共有することができます。
必要となる費用 | |
---|---|
基本プラン | 1,200円 |
接続サービス | 200円 |
シェアオプション | 500円 |
合計 | 1,900円 |
この価格表にはパケットパックの料金は含まれていません。シェアオプションは、スマホ側のデータ容量をポケットWIFIで共有するためのモノです。
データ容量には、5GB/20GB/30GBとあります。↓
パケットパックの料金リスト
パケットパックの料金 | |
---|---|
ウルトラデータLLパック(30GB) | 8,000円 |
ウルトラデータLパック(20GB) | 6,000円 |
データMパック(標準)(5GB) | 5,000円 |
ドコモのWIFIルーターの選び方
現在、ドコモで購入できるポケットWIFIは、すべてPREMIUM 4GTMやクアッドバンドLTEに対応しているし、遮蔽物の多いところで力を発揮する800MHzのプラチナバンドも利用できるので、どれを購入しても満足できるはず。
注目の1台は、4月に発売されたNECのWi-Fi STATION N-01J。私はいつもNECをおすすめしているけど、682Mbpsの速度は体感してみたい。古いスマホで利用するなら、回線ではなくスマホ側がボトムネックになりそうですね。
- Wi-Fi STATION N-01J
- Wi-Fi STATION HW-01H
- Wi-Fi STATION N-01H
- Wi-Fi STATION HW-02G
- Wi-Fi STATION L-01G
まとめ・ドコモのポケットWIFIの評価・レビュー
ドコモのポケットWIFIは、回線の品質以外のメリットをみつけることが難しい状況だ。もし、ドコモが本気を出して、WiMAXのように使い放題で3,000円~4000円ぐらいのサービスを提供してくれるなら安心して利用できるのですがドコモのポジション的に厳しいはず。
そんなことをしたらNTTの光回線やドコモ光が売れなくなってしまうので・・・
おすすめのポケットWIFI・WiMAXの選び方やプロバイダーランキング(毎週更新)
おすすめのポケットWIFI
ポケットWIFIを通販で購入するメリットとデメリットについて
ポケットWIFIを通販で購入する
以上、「ドコモのポケットWIFIの評価・レビュー」でした。